loading

お仏壇のはじまり・選び方

お仏壇のはじまり・選び方

お仏壇の始まり

仏壇は仏教国のどこにでもあるものではなく、日本独自の文化です。
現代の人々の暮らしに適応するよう、さらなる発展を遂げながら、 脈々と継承されてきた技術をもって日本の匠によって仏壇が造り続けられています。
その存在は、日本人の心のよりどころであり続けてきました。
時代が変わってもその心は変わらずにいたいものです。

飛鳥時代

天武天皇の詔

日本の仏教は、6世紀に中国から渡来して、白鳳14年(西暦685年)に天武天皇が「諸国の家毎に仏舎を作り、仏像と経を置きて礼拝供養せよ」と詔し全国に広まっていきました。

平安
鎌倉時代

改革者による普及

また13世紀には、法然聖人、親鸞聖人、日蓮聖人や道元禅師等、仏教の改革者が次々と輩出し、一般庶民の間にも急速に普及していったのです。

江戸時代

檀家制度

その後、徳川時代に幕府が檀家制度を設けたことによって、仏教が日本人の生活様式にも浸透して仏教文化が形成され今日に至っています。

そして現代

精神の伝承

私たちは、こうした仏教の長い歴史と美しい文化をふまえ、仏壇仏具の製造販売を通して少しでもその精神を伝承してゆければと考えています。

お仏壇の選び方

お仏壇は一生に一回かもしれない買い物です。そして、長い間使っていただく大事なものです。
仏様やご先祖様をつなぐ大切な場所であり、自分や家族の生活のそばにあり続けるものでもあります。
ここでは、仏壇をお選びいただく際のポイントを紹介します。

STEP 1

長い目で見て選びましょう。

長い目で見て選びましょう。

お仏壇は家の中での「聖」なる場所です。家族と仏様をつなぐ大切な場所であり、一家の歴史でもあります。
長い目でみて選ばれることをお勧めします。

STEP 2

どこにご安置するか決めましょう。

どこにご安置するか決めましょう。

できましたら、いつも家族の集まるところが望ましいです。それは、「ご先祖様も常に、いま生きている家族とともに暮らしている」という意味を持っているからです。

STEP 3

お仏壇の大きさに注意しましょう。

お仏壇の大きさに注意しましょう。

ご安置する場所のサイズを測っておきましょう。 その場所に応じた大きさのお仏壇をお求め下さい。

STEP 4

自分の家の宗派を確認しましょう。

自分の家の宗派を確認しましょう。

宗派によってご本尊が違ってくるばかりでなく、内陣の飾り方にも多少の違いがありますから、正しい宗派のお仏壇をお選びください。
ご購入の際に当店にご相談くださいませ。

STEP 5

お仏壇のカタログをお送りします。

お仏壇のカタログをお送りします。

できましたら、いつも家族の集まるところが望ましいです。それは、「ご先祖様も常に、いま生きている家族とともに暮らしている」という意味を持っているからです。